Node.js コミュニティは、2019年12月31日にNode.js 8.xのサポートを終了すると公式ページで発表しました。これにともない、AWS Lambda でも Node.js 8.x のユーザー向けに 10.x へ移行するよう通知が出されています。
AWS Lambdaでは、以下のプロセスで順次サポートを終了いたします。
- 2020年1月6日からは新しくLambda関数を作成することはできなくなります。
- 2020年2月3日以降は作成済み関数の更新ができなくなります。
上記の期間を過ぎても Node.js 8.x で設定したLambda関数は、引き続き呼び出すことはできますが、セキュリティやパフォーマンスの強化のためにも、Node.js 10.x への移行をお勧めします。
移行の方法:
- AWSマネジメントコンソール(https://aws.amazon.com/jp/) にログインし、「サービスを検索する」で「Lambda」と入力し、表示された候補の「Lambda」をクリックします。
- 公開中、または開発中のスキルで使用している関数のボタンをクリックして設定画面を開き、「関数コード」の「ランタイム」のリストから「Node.js 10.x」を選択し、一番上の「保存」をクリックします。
注) ASK CLI を使用している場合、マネジメントコンソール経由でLambda関数をアップデートすると、スキル名/.ask/config内に記載されてるruntimeとrevisionIdが更新されません。configを書き換えていただくか、v10にしたスキルをcloneする必要があります。